こんにちは、ぽんちゃんことAyakoです♥
わたしはブログを書いているときに、よくコーヒーを飲んでいます。
紅茶も好きでよく作るのですが、こんな変わったものを見つけました!
食べられるお茶『ティート』これは飲むだけではなく、なんと食べてもいいお茶なんです!
今回ぽんちゃんの癒しの美容ブログは、身体に優しいノンカフェインのお茶『ティート』をご紹介します!
おやつにもいいので、ぜひチェックしてみてくださいね!
「ティート」TeaEATの不思議な体験を私のブログで検証します!

不思議な体験!小腹が空いたらお茶「ティート」TeaEATを食べてみよう!
朝のおめざにティーカップにティースプーンで山盛り1杯!5分くらいで蒸し上がります。
いつもはコーヒーを豆からコーヒーメーカーで作っていたのですが、気分によって使い分けています。
少し寒い朝になっていきたのでホットでいただく『ティート』はホッと温まり、フルーツでビタミンCも摂取できるので朝にとってもおすすめです!
いい香りで朝が始まると、気分も良く素敵な1日が過ごせます!
ティートはそのままでも食べらますので、朝食のヨーグルトのトッピングや食後のデザートのアイスクリームのトッピングなど使い方は色々です。
ウェルネスティーは美と健康を意識した方に、フレーバーティーも厳選した茶葉で作られているんです!
甘いものは食べたいけど、でもダイエット中だし、そんな時は「ティート」がおすすめです!
食べられるお茶なんて、1度試してみたくなりませんか?ぜひ体験してみてください!
くだものの美味しさがぎゅっと詰まったフルーツティー『ティート』TeaEAT
お好みのフレーバーで楽しティータイム!フレーバーは全部で12種類!
写真を見てもとっても可愛くて綺麗で、凄いインパクトですよね!

ザクザク食べてもよし、リラックスタイムにも小腹が空いた時にも、ノンカフェインなので子供と一緒にも楽しんでティータイムが過ごせます。
- ストロベリー
真っ赤に熟したイチゴの甘みと心地良い酸味がみんなが大好きなフレーバー - パイナップル
完熟パインのフレッシュな香りと清々しい甘みが元気をくれるフレーバー
とても飲みやすくおすすめです - カシス
大粒のフルーツの甘みをカシスの穏やかな酸味が特徴のフレーバー - アプリコット
ふんわり優しい香りと控えめな風味が特徴で黄色い花びらがかわいらしいアクセント - パルフェ
魅惑の香りに、濃厚な味とお口に残る余韻。まるでワインを思わせる大人っぽい味わいのフルーツティー - ベリーミックス
3種のベリーを使用した、ミックスベリーの華やかな香りと深みのある味わい
個性豊かなベリーの香りと食感が楽しめます - ティート ローズ&メロン
甘いメロンの香りとローズのほのかな香りが特徴。甘さが際立つフレーバーは、酸味が得意ではない方にもとってもおすすめです - ティート ヨーグルトミックス
フルーツとヨーグルトフレーバーが絶妙なハーモニー、スッキリしていてとても飲みやすいです - ティート ピーチ
デザートティーにもぴったりで、アフタヌーンのおもてなしやお子様にもおすすめ!とっても甘い香りが特徴 - ティート ライチ
ライチの香りが、アジアンリゾート気分になれるようなさっぱりしたティー - ティート ソレイユ
マンゴーを主役に、いろんな果実をプラス。フルーツ好きにはおすすめです - ティート フレスカ
フレッシュなティート風レモネード!贅沢にブレンドされたアロエのプルプルとした食感も楽しいフルーツティー
香りだけではなく、食べて楽しむことのできる新しいティータイム体験!
1杯で結構満足できるティートは小腹が空いたときなどにおすすめ。
癒されながらも完熟のドライフルーツ食べられ、お腹も満足できます
12種類すべて楽しめるセットはこちらから購入できます!
食べられるお茶「ティート」TeaEATの不思議体験をぜひ1度試してみてください!
「ティート」TeaEATはギフトにもおすすめなんですよ!
ティート「TeaEAT」の作り方
身体の芯から温まるホットティー
ティーカップに大さじ山盛り1杯(約8~10g)を入れます。
熱湯を100~150cc注いで5分以上蒸らしてから、軽く混ぜたら出来上がりです。
是非ティースプーンでフルーツも一緒にお召し上がりください。お好みでお砂糖やはちみつを加えるのも美味しですよ。
さっぱりとアイスティー
ティーポットにお湯150cc(カップ1杯分)につき、大さじ2杯(16~20g)の割合でポットに入れます。
熱湯を注ぎ入れて5分以上蒸らしてから軽く混ぜた後、氷をたくさん入れたグラスに一気に注ぎます。
お好みでガムシロップを加えたり、ソーダ割にするのもおすすめですよ。
仕事などに透明のボトルで持ち運んでもおすすめです。
大人の方には
赤ワインにティートを入れて一晩置きます。
翌日は美味しい簡単サングリアの出来上がり。温めてホッとサングリアもおすすめですよ
いかがでしたでしょうか?
今回のぽんちゃんの癒しの美容ブログは、話題の食べられるお茶『ティート』をご紹介いたしました。
ティート「TeaEAT」は自宅で楽しむおうち時間にぴったりですよ。
一度お試ししてみてくださいね!おやつタイムに是非ご活用くださいね!
それでは、ぽんちゃんことAyakoでした。
See you next blog!♥